Aくんは小学5年生から寺子屋に通ってきてくれている。
何度もけがをする昔懐かしい
いわゆる「子どもらしい」子ども。
今の子はあまりけがもしなくなってるから。
ただ忘れ物はかぎりなくする。
遅刻は毎回。
とにかくおこられる回数はぴか一。
今年彼は受験生。
スタッフが頭を抱えるくらい意識改善はなし。
そんな彼とついにとことん話し合う機会がきた。
真剣勝負だった。
お母さんとも電話ではなした。
その後お母さんからメールをいただいた。
「先生方には感謝しかありません。
先生方のように思っていただいて本気で
しかってくれる先生は学校にもいないです。
先生方には最後の最後までご面倒をおかけしますが
よろしくご指導お願いします。」
こういうお言葉をいただいたとき
涙がでる。
そしてお互いに信じているからこそ
本気でつきあえると思う。
ありがたいです。
うそは子どもには通じません。
あと数ヶ月。Aくんに直球勝負の日々はつづきます。
何度もけがをする昔懐かしい
いわゆる「子どもらしい」子ども。
今の子はあまりけがもしなくなってるから。
ただ忘れ物はかぎりなくする。
遅刻は毎回。
とにかくおこられる回数はぴか一。
今年彼は受験生。
スタッフが頭を抱えるくらい意識改善はなし。
そんな彼とついにとことん話し合う機会がきた。
真剣勝負だった。
お母さんとも電話ではなした。
その後お母さんからメールをいただいた。
「先生方には感謝しかありません。
先生方のように思っていただいて本気で
しかってくれる先生は学校にもいないです。
先生方には最後の最後までご面倒をおかけしますが
よろしくご指導お願いします。」
こういうお言葉をいただいたとき
涙がでる。
そしてお互いに信じているからこそ
本気でつきあえると思う。
ありがたいです。
うそは子どもには通じません。
あと数ヶ月。Aくんに直球勝負の日々はつづきます。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2014-12-10