来年度といっても
学校年度なので今年の4月からのことです♪
4月からの進級にともなうクラス編成のことで
保護者の方やスタッフの方と
毎日のように会ってはお話ししています。
今日はスタッフのK先生とゆっくりお話しました。
自然と今来ている
ひとりひとりの生徒さんについて話して行くと
K先生のこころのあたたかさに触れて
わたしの心もぽっとあたたかくなりました。
K先生が最初に書いてくださった文章に
「おかあさんのように」びしびしやりたいです。
とありましたが
まさにこの一年、そのように生徒さんたちに
接してくださいました。
「一緒に勉強した人数分」
「苦労したいろんな場面」
それがこの仕事の糧となることは
まちがいありませんが
「そのとき感じた直感」
に耳を傾けて私自身4月からまたあたらしい
メンバーとやっていきたいなあと
ぽっと暖かくなった心の部分に言い聞かせました。
今日の珍回答
Aくん「先生、えんがわって日本の川の名前ですよね?」
Aさん「え?おすしのネタですよね?」
パソコンで「縁側」の写真見せました。
Aくん「あー、サザエさんのやつですね!」
学校年度なので今年の4月からのことです♪
4月からの進級にともなうクラス編成のことで
保護者の方やスタッフの方と
毎日のように会ってはお話ししています。
今日はスタッフのK先生とゆっくりお話しました。
自然と今来ている
ひとりひとりの生徒さんについて話して行くと
K先生のこころのあたたかさに触れて
わたしの心もぽっとあたたかくなりました。
K先生が最初に書いてくださった文章に
「おかあさんのように」びしびしやりたいです。
とありましたが
まさにこの一年、そのように生徒さんたちに
接してくださいました。
「一緒に勉強した人数分」
「苦労したいろんな場面」
それがこの仕事の糧となることは
まちがいありませんが
「そのとき感じた直感」
に耳を傾けて私自身4月からまたあたらしい
メンバーとやっていきたいなあと
ぽっと暖かくなった心の部分に言い聞かせました。
今日の珍回答
Aくん「先生、えんがわって日本の川の名前ですよね?」
Aさん「え?おすしのネタですよね?」
パソコンで「縁側」の写真見せました。
Aくん「あー、サザエさんのやつですね!」
スポンサーサイト
最終更新日 : -0001-11-30